iPhone SE(第3世代)の話が多く出るようになってきました

iPhone SE(第3世代)の記事を見ることが多くなってきました。すでにある程度の所まで出来上がっていて日本では春から5月くらいに販売するのではないかということは言われています。

iPhone SEも気になるアイテムになりますよね。今の iPhone シリーズは価格がかなり高いというところもありiPhone SEのシリーズで十分だという人も多いのかなとは思います。

問題は今回のiPhone SEが何をベースにした iPhone になるのかということ。
前回と同じiPhone 8ベースになる説とiPhone XRベースになる説があります。

この二つはサイズや重さが全く違ってしまいますので購入者もまた別れることになりそうですよね。前回のiPhone 8ベースでさえ、その前の第1世代のiPhone SEよりは大きく求めているのはこれではないという話もありました。

これがiPhone XRベースになると現行の iPhone と大きさはもう変わらないということで、iPhone SEだから小さいというニーズを満たすことはできなくなってしまいます。後から以前の筐体を再利用したiPhoneだということでSEシリーズということであり、小さいということではない流れになっているようには思います。

個人的に感じた iPhone XRは重すぎるということ。画面が大きくて見やすいのはいいのですがあまりにも重さがあり片手で扱うには男性でもちょっと辛いのではないかなと思えました。だんだん大型化の流れになってきていて確かに画面が大きい便利なのですがスマホを片手で持ち歩く所にとってはちょっと辛くなってきているという面があります。

その点iPhone 12は優秀でした。サイズは大型化したままだったのですが、重さがかなり軽くなっていました。iPhone 13ではカメラを重視したこともありまた重さは重くなってきてしまっています。

今後はiPhone SEに限らず、通常のiPhoneシリーズも軽量化してほしいと思っているのですが、このニュースは汲み取ってくれるものなのでしょうか。

iPhone 12ベースのiPhone SE等があれば最高ですね。

最近では iPhone の進化が止まってきてるということも言われていますし事実、カメラ以外の要素はあまり変わらないなと感じることが多くなってきています。

そろそろこういった問題を解決する大きなブレイクスルーが起きてほしいなと期待したいところです。