八重洲ブックセンターが閉店するというニュースがありました。
1978年から営業していたということで私も何回も行ったことがあります。
経営に問題があったわけではないので再開発ということ。
確かに東京駅付近は再開発がどんどん進んでいますし、少しずつ古い建物は変わっていくということですね。
また数年後に出店予定はあるそうで、楽しみにしたいですね。
そして私は本屋さんに行って小説を買うことが多いのですが、新刊の情報や雑誌などもチェックできますので便利です。
ただ最近だと電子書籍というものもありますね。
今回はそんな便利な電子書籍について書いてみようと思います。
電子書籍とは
皆さんは電子書籍をご存知でしょうか? 紙の書籍と違い、パソコンなどを使って読むことができます。
書店には置いていないような専門書なども購入することができて非常に便利です。
スマホなどでも見ることができます。
現在は一部の出版社のものしか販売しておらず、一般の方が利用できるものは少ないですが、徐々に増えていくでしょう。
例えば私が利用しているKindleはAmazonが提供しているものです。
iPhoneでも利用することはできるのですが、専用のアプリが必要になります。
そのためAndroidなどのスマホを利用している方は専用アプリを入れて使う必要があります。
Androidの場合はGoogle Playストアからインストールして利用する形になるかと思います。
ちなみに無料版もあり、そちらを利用すると無料で利用できるようになります。
有料版は月額980円(税抜)となっており、30日間の試用期間付きとなっています。
この価格は日本で一番安い価格帯だと思われます。
電子書籍を読むだけならこれで十分です。
ただしApple Booksというところは別格で、こちらは年会費制になっており年間12,600円ほどかかります。iPadで読みたい人はこちらを利用しましょう。
iPadはApple公式ページから購入することもできます。
電子書籍を読むためだけのデバイスとして考えればやはりスマホが一番いいかなと思います。
私の持っているNexus6Pでは残念ながら対応していなかったので、タブレットPCを購入しました。
あとはkindle paperwhiteがありますね。これは画面が大きくて見やすいです。
ただ値段が高いんですよね・・・。1万円ちょっとします。
なので今はiPhoneを使っていて、特に不自由なく使えています。
気になった方はぜひ調べてみて下さい! 電子書籍を読むための端末 基本的にスマホがあれば問題ありません。
最近はアンドロイドのスマホが多いかと思いますが、ほとんどの機種に対応しています。
とりあえず今使っているもので問題ないなら大丈夫です。
私が使っているのは楽天モバイルを利用しているので、そこで購入したarrows Tab LTE F-01Dというモデルを使用しています。
Wi-Fi環境下であればどこでも読めますが、自宅や喫茶店などで使ったほうが快適に読めるかもしれません。
自宅に無線LANルーターがある場合はそれを使うといいでしょう。
もし自宅でない場合は公衆無線LANサービスを利用しましょう。
駅などに行けば結構あります。
またコンビニとかでも使える場所があるようです。
基本的にはネットさえ繋がっていれば問題なく使えますね。
気になることは通信量制限くらいですかね。
1日あたり200MB程度までならば使い放題な場合が多いですが、それを超えると速度制限がかかる場合もあります。
もちろん節約モードもあるので、それをうまく使っていくことである程度までは行けるはずです。
それでも足りなければ追加料金を支払うしかないですね。
この辺りは使い方次第だと思います。
私はほとんど家でしか使わないので、そこまで気になりません。通勤時間や移動中にも読書したりしているので・・・あまり影響ないかなと思っています。
個人的に一番嬉しいのは持ち運びができるということですね。電車の中や外出先でも気軽に読めますから。
まだまだ電子書籍についてはわからないことだらけなのですが、今後の発展にも期待したいところです。
本好きの方は是非活用してみて下さいね。
これからの本屋
本屋の立場はだんだん厳しくなっているというのは感じますがこれからの本屋はどういうものを目指していけばいいのでしょうか。
まずは本を買わなくても済むようにすることでしょうか。オンライン化が進んだりする中、直接そこで買わなくても利益が出る仕組みをつくることですね。
あとはイベントなどを増やしていくことでしょうかね。今までなかったような催し物を行ってみたりするのも面白いのではないでしょうか。
あとはポイントカードのようなものを作っておくというのもいいですね。常連客になればなるほどお得になるという感じです。
ただ現状を見るとなかなか難しい部分もあるでしょう。本当に欲しいと思う本が置いてあるかどうかはわかりませんからね。
あともう一つ考えているのが古書店のあり方です。
インターネットの普及によっていろいろなお店が潰れてしまっていますよね。その中で生き残っている店はやはり品揃えがいいのではないかと思ってしまいます。
しかしそうではなく、逆にマニアックなものを扱っているところなどは生き残りやすいのではないかと思います。
つまり同じような商品ばかりを置いていたりするとお客さんは減っていってしまうということですよね。
これからはそういった面も必要になっていくのかなと思っています。
本の買取について書いていこうと思います。
皆さんは買い取ってもらうためにどうやっていますか? 近くのブックオフのような店に持っていく方も多いと思いますが、他にも買い取りを行っている業者は存在します。
代表的なところで言えば、ゲオやツタヤといった店舗型の中古販売店ですね。大手チェーン系のところは大体扱っていますし、大きなところだと100円ショップなども取り扱っていたりします。
今回紹介するのは宅配による買い取りをしているところになります。いくつか種類があるのですが、私が利用しているのはBOOKOFFというところになります。
BOOKOFFの特徴としてはまず送料無料という点です。そして査定額が他社と比べて高い点にあると思います。あとは手数料などが一切かからないというのが嬉しいですね。他のところにはない特徴と言えるのではないでしょうか。
また梱包用の箱なども無料で提供してくれるので助かりますね。
ちなみに私の場合はダンボール箱をそのまま送ります。着払いで送るだけなので非常に楽ですし、手間もありません。発送してから1週間程度で査定結果が届くことになります。早ければ当日に連絡が来ることもありますので、すぐにお金が欲しい人にはおすすめですよ! 今回は小説をどのようにして読むのかを書いていきたいと思います。基本的に紙媒体の小説を読みたいと思っている人は多いかと思います。私もその一人だったので電子書籍よりも紙の書籍派でした。
そんな私ですが現在はもっぱらKindle Unlimitedを活用して本を読んでいます。
その理由としては読みたい本がどんどん増えていくからです。しかも読みたいときに読みたいものを検索してすぐ読めるというメリットがあります。正直言って電子書籍ってどうなのと思っていた時期もありましたが、今ではすっかり虜になっています。電子書籍の魅力の一つとして、場所を取らないということが挙げられます。家の中ならどこででも読めますからね。寝る前とかちょっとした空き時間に読むにはもってこいではないでしょうか。もちろんスマホなどでも読めますが、スマホだと操作しにくいですからね・・・。その点Kindleは便利だと思いますよ。ではどのような作品が読みやすいかというとやはりライトノベルと呼ばれるものが読みやすいです。最近ではアニメ化や映画化されている作品が多いので読んでみようかなと思っている人も増えているのではないでしょうか。この機会にぜひ挑戦してみて下さいね!
PR
このようなサプリも大人の男性には人気になっているものです。
ブラビオンSは本当に効果がある?口コミ・評判