最近のヤフーニュースを見るとYouTuberの炎上ネタが多すぎるような気がします。
格闘技の八百長の件だったり、迷惑ユーチューバーの話であったり、焼肉屋の炎上ネタであったり、正直そろそろもういいかな、 うんざり気味かなということを感じています。
なんとなくヤフーのネットメディアというのもだんだんと大衆寄りになりすぎてきているのではないでしょうか。 yahoo!ニュースということでよく見ているのですが、この内容は新聞では絶対に書かれないような内容ですよね。
新聞にはかからないけれども有意義だということであればそれは良いのですが、そうではなくなんとなく低俗なネタが増え続けているような気がしています。
炎上ユーチューバーは炎上そのものが目的という話になってしまいますので悪いニュースだとしても取り上げてしまっては誰かがその動画を見に行って再生回数が伸びその人は収益が入り続ける構造になっています。
Yahoo も炎上ユーチューバーのことを取り上げるとイラッとしながらもその記事を見る人が増えたりするので PV 数が増えて良い思いをしてるのかもしれません。
これはあまり構造的に褒められた話ではないですよね。
わざわざ悪い人を紹介してその人が有名になって、有名になればどんなことをしていてもとにかくお金が入って来ますし、その知名度を利用して今後も有利に仕事を進めることができる。
こんなことがついてしまうと有名になったもの勝ちの世界が出来上がってしまいます。
真面目に一つのことに取り組んでいたりする人がないがしろにされとにかく悪名でいいので名前を挙げた人が評価される、こういう世の中はやはり長期的に見て望ましくないのではないでしょうか。
だからといってあまりにも堅い内容になるとになるとそんな記事は読まれなくなっていきます。ある程度のエンタメ性を入れなければいけないというのも分かります。
ただそのやり方ももう少し工夫した方が良いのではないかなということも感じています。
これが全くの無名のサイトであったり、最初から低俗な内容を掲載するのを目的としているようなサイトであれば文句は言わないのですが、日本人の大半が見ているようなヤフーで炎上系の人ばかりを紹介している、あまりにも質が悪いと言わざるを得ないようなニュースを紹介しているというのは良くないと思うのです。
嫌ならば見なければいいと言ってしまえばそれまでなのですが、あまりそのようなサイトがメジャー化しすぎると言うとそこに影響される人も増えてきますし、もう少し社会性を考えた取り組みが必要なのではということも感じてしまいました。