「緊急事態宣言を出してください」こんなタグが Twitter のよく使われているとして出てきたのでちょっと気になって見てみました。
みんなが緊急事態宣言を望んでいるのかということで見てみたのですがそのほとんどは反対する意見ということで今のところは安心しています。
決して私はコロナを軽く見るというようなことを言うつもりもありませんしワクチン反対派でもありませんし、防疫はきちんとしなければいけないと考えている者です。
それでも現時点での緊急事態宣言というのはやりすぎではないかということを感じています。
今のところのオミクロン株の正体というのは分かっていないことが多すぎてまだ判断をするには難しいのでしょう。
ですが今現在の東京の重症者数はたったの5人しかいません。重症といっても東京都の場合は独自基準を設けているので一般的な国基準よりも厳しいものとなっています。国の基準で言えばもっと多い重症者というのは出てくるのでしょう。
それでも現時点で考えるととても緊急事態宣言を出して国の経済を止めてしまう必要性はないのではと考えます。
各自が自粛して行動しないというのは各自の自由だと思うのですが強制的に経済を止めるというのはやはりそれ相応のリスクがあるというものです。もはや日本人は緊急事態制限になりすぎたというところもありますが過去の状態を見てどう思うのでしょうか?
また状況が危なくなってきたら気軽に緊急事態宣言を発動していいと考えているのでしょうか。
今まで緊急事態宣言を出した結果良いことになったのでしょうか?
この科学的検証ができないままただなんとなく人数が増えたというその気分だけで宣言を要求するというのはちょっと違うのではないかなと思うのです。
結局この一年で多くの店が潰れましたし企業としてはダメージを受けることが多くなりました、就職転職に関してもマイナスの影響を受けた人は多くいることでしょう。このご時世だから仕方がないと言えばそれまでかもしれませんが緊急事態宣言を出さなければそうはならなかったということも多いはずです。
これが前回の状況であれば宣言もやむを得ない、今よりももっと未知数のことが多かったわけですし、実際の重症化率というのもかなり高かったということがあります。
でも今はどうなのかと言うと必ずしもそうとは言えないところがあり、今は検証段階と言っていいのではないでしょうか。
さすがにこの一週間で爆発的に増えすぎということがあり心配するところはありますが、また単純にここで宣言を出して全てを規制するということで終わらせていいのかということにも疑問があります。
そろそろ過去のノウハウも溜まってきたというところもあるでしょうし、もう少し検証した上で感情的でないような政策を取って欲しいなと思うところです。