オリンピックが終了したことでカーリングについてのいろいろな議論が出てきています。
今回は銀メダルとはいっても、もちろんその銀メダルをとったことはとても素晴らしいことですが、運の要素もかなり強かったということがわかります。
レベルとしてはもっと上が存在するという事実があります。
そして強さ以外の話としてはもう少しカーリングのスポーツの知名度を上げて、普及させなければいけない、エンタメとして成立するものにしなければいけないのかなということを感じました。
オリンピックのたびに盛り上がりがするのですがオリンピックの終わってしまうとまたしばらくの間落ち着いてきてしまい話題にもならなくなります。そしてまたオリンピックが来ると盛り上がるというような状態です。
四年に一回しか盛り上がりがないと競技としてはどうしても厳しいかなということを感じてしまいます。選手だって今回は前回と同じメンバーで参加できましたが、四年も期間が空くと今後どうなるか分かりません。
そしてこれだけ知名度が高いメインプレイヤーと言ってもプロとしてやっていけてるわけではなく普段は会社員兼業という立場で働きながらカーリングをしているわけです。
プロ活動するのは必ずしも良いというわけではありませんが、それでももっと多くのチームがマスコミに取り上げられて普段から切磋琢磨する様子が中継されたり特集されて、多くの人に触れるような環境を作っていかないとマイナースポーツの駅を出ることができず厳しいのかなということも感じてしまいます。
もう少しお金を払って試合を観戦する人はたくさん増えたり、スポンサーが増えて運営資金に困らないような状態を作るということが必要になるのではないでしょうか。今のロコソラーレの状態がどうかっていうことはわかりませんが、とてもカーリングのプレイヤーを目指して多くの人が頑張っていくというのは難しいのではということを感じてしまいます。
ただ実際の中継を見るとカーリングというスポーツはかなり魅力があるんですよね。初心者でもその試合内容は理解しやすいですし、ドラマチックな逆転劇もありますので見てて飽きにくい様子もあります。選手にも華がありますし、スター選手を作り出すということも不可能ではないように思えます。
上手くもっとメジャーに取り上げられていけば、そんなに今現在流行っているメジャースポーツと違いがなく評価される時が来てもいいのではと思うのです。
なかなか既得権益などもありテレビがカーリングを取り上げまくるというのは難しいことなのかもしれませんが、もう少しやりようはあるような気がしてしまいます。