賭けポーカーはそんなに問題がある行為なのか?

人気 You Tuber が賭けポーカーを行なったことを告白されたとして大きな問題となっているようです。

非常に軽率な行動として反省をしているということですが、賭けポーカーはそんなにいけないことなのでしょうか。

実際のところポーカーであったり、麻雀であったりとやってる人は誰もが少額程度であればかけてるのが普通なように思われます。

法律上禁止ということは分かりますが、あまり実態に即してないような話なのはな気がしてしまいます。

パチンコは良くて、ポーカーや麻雀はダメ。
このことにどこまでも意味があるのでしょうか。

一定のラインで規制しないと歯止めが効かなくなる

いくら多くの人がやってるとは言っても一定のラインで法律なので規制をしないと歯止めが効かなくなって本当に商売で始まるような人が出てきてしまったりするという問題はあるでしょう。

ギャンブルは一般人にとって射幸心を煽るばかりでメリットが少なくその行為によって生活破綻する人もいるわけですのではっきりと言ってしまえばその存在自体は社会にとって良くないものになってしまいます。

ある程度のところで規制するのは仕方がないというところもあります。
ですが、そうするとパチンコをそのまま泳がせているということ、しかも陰に隠れてこっそりというようなレベルではなく堂々と主要な駅前で大きな施設を構えて行なっていること。もちろん三店方式等をやっているのはわかりますが、これは大きな矛盾ともいえそうですよね。

遊びでこっそりやることと何が違うのか?

多くの人が遊びでこっそりとポーカーであったに麻雀になったりということやっているはずです。今回はたまたま告発されて公になったからニュースになっているだけであって実際は今現在も普通に賭け行為というのは行われているはずです。

遊びでこっそりやるようなことであれば何の問題もなくて有名人がこのようにあることは NG とされるということ。ちょっとこの取扱の仕方は不公平感がひどいなと思えてしまいませんか。

世の中のポーカー屋さんや雀荘では本当に1円の金額も賭けられていないのでしょうか?

何か取り締まるところだけが取り締まって放置するとこは放置されているところは、大人の事情というのは当然あるのでしょうけれどもあまりスッキリしたかなもうではありません。

事業をNGにすればいいのでは?

ポーカーや麻雀に関しては事業として賭け行為をするのをNGとして個人の趣味の範囲で行う分に関しては許可をしてもいいようにも思います。
そうしないと他のギャンブルとの整合性がつかないですし、こんなお役所都合で違法合法を決められるのでは納得できない人が多数出てしまいます。

こんなことに文句をいうくらいであれば、堂々と芸能人がパチンコの PR をしたり、駅前で堂々と店を構えてそこで対応の資金が個人から消えていくというようなこと、この状態を早く解消したほうがよほど世の中のためになるのではないでしょうか。