「1日1000kclalだけ取る用にすれば絶対に痩せる」これは絶対的な事実です。
このとおりにして成功しないはずがありません。
ただ答えがわかっていてもなかなか成功できないというものがダイエットです。
この件でこうやればいいということが書いてあるまとめサイトがありました。
http://brow2ing.com/article/485580239.html
朝飯
納豆 80kcal
ご飯 300kcal
昼飯
セブンイレブンの豆腐バー 100kcal
コーヒー 0kcal
夜飯
ほっけの干物 200kcal
アサリの味噌汁 50kcal
ご飯 300kcal
これで1030kcal。
1000kcalは若干超えたものの余裕でダイエットできるカロリーです。
普通に生活していると1日2000kcalなんて余裕でいってしまいます。
そこを1000kcalに抑えることさえできればダイエットは絶対に成功するんです。
体重1kgは7200kcal分に相当
体重1kgを落とすのに必要なカロリーは7200kcalと言われています。
このカロリー数を現状より制限できれば体重は減っていきます。
毎日2000kcalとっていたとして、それを1000kcalに抑えることができればそれで-1000/日。たった1週間程度で-1kgのダイエットに成功することができます。
実際にはこれではきつすぎるので、1日1500kcal程度にして、-500kcal。1ヵ月で-15000kcalに達して、2kg痩せるとかはなかなかいい感じになるのではないでしょうか。
3kgも痩せれば見た目は変わりますし、上手くカロリーコントロールさえできればあっという間にダイエットは成功できます。
なぜそんなに太る人がいるのかわからないという人もいて、本当にダイエットに関しては上手く食事量をコントロールできる人とそうでない人とで分かれるというような感じはありますね。
ゼロキロカロリー食品が増えればいい
ゼロキロカロリーの食品、これがもっと増えてくれればいいのにと思うことはあります。
飲み物ではゼロキロカロリー飲料は増えましたよね。いくら飲んでも太らないということでダイエット中にはよく飲んでいます。
食べ物だとゼリーであるくらいですかね。あまりゼロキロカロリーの食べ物は見かけません。
寒天やしらたき系はカロリーゼロというくらいでしょうか。
あとは野菜等であれば実際ゼロではないにしてもほとんど気にならないくらいにはなるはずです。
実際に食べなければ自然と体重は減っていきますし見た目も変わります。
あまり極端なダイエット方法を無理なスケジュールで行うので太るだけなので少しずつということでやっていけば意外となんとかなるのではないでしょうか。