マクドナルドのM/Lサイズポテトが無くなるということで大騒ぎしていましたが再び全サイズの販売を再開するというニュースが出てきました。
もうサイズ問題で心配することはなさそうですね。
もともと流通経路の問題だけであり、何か根本的な問題が起こったわけではないのですぐに回復することはわかっていた話です。
それにも関わらずこれだけのニュースになり、また並んでまでも食べに行く人がいるということ。
これはもしかしてマクドナルドが仕込んだ意図的なニュース、販売手法だったのでは?なんてことも思ったりしてしまいます。話題になったもの勝ちで、相当な広告宣伝になったはずです。
CMなんて1本作るのに何千万円かかったり、ネット広告を流すのだって莫大な費用がかかる中で、勝手にニュースに取り上げられたり、SNSでバズるのであれば費用無しで大儲けになりますよね。
そして来たお客さんはポテトだけを注文するのではなく、他の商品も注文していく人も多いでしょうし、かなりの集客効果が出たのかなと思います。
でも、最初から元に戻ることがわかっていてわざわざ並んで食べにいくというのは一体どういう人なのでしょうか?
・ネタとして食べに行った人
話題性があるものに飛びつくのが大好きな人。マックのポテトのサイズが無くなるということでネタになるかなと飛びついた人。そういう人はまあいいのかなとは思います。
そこでネタ収集してSNSにでも投稿すれば、それはそれで満足できますし、ネタとしては並んだりマックで食べるなんて安いものです。
https://twitter.com/high_high_ball/status/1479775829676937216
24~30日に食べれなくなるマックポテトMサイズ買ってきました( ᐛ )و pic.twitter.com/gGFvjrqihK
— 〒┣ (@teto_alst) December 22, 2021
こういう話題に乗れば注目されますし、ちょっと面白いというところはあるかもしれません。
・本当に焦って食べに行った人
本当にサイズが無くなるからと焦って食べに行った人。別にネタとして誰かに提供するわけでもないのについつい食べに行ったという人。
食べに行くのは自由ですが、何か自分が踊らされてないかということはよく考えてみた方がいいかもしれません。わかっていて体験しに行くのであればいいのです。よくわからないうちに、踊らされて食べに行っているという人は、あまり物事を冷静に考えられていない微妙な人となってしまわないか、そこが心配です。
どうせ最初から復活することがわかっていて、普段からそこまでこだわっているわけでもないのに、急に食べに行く人。
もちろん好みだからいいんですよ。でもあまりにマスコミ、ニュースに踊らされていると、今度は違うものにうっかり引っかかったりとか、そういうことがないように気を付けた方がいいのではとも思ってしまいます。