先送り癖というのはとても厄介なもので、人はついつい何でも面倒なものは後回しということにしてしまいがちです。
面倒なことを今すぐやらないでおくとどんどんやることが億劫になってきてしまい最後にはやらなくなってしまったり、締め切りのあるようなのであればギリギリになっててを付けると言うのことになりろくな結果にならないということが起こります。
Twitter でもこの発言を見つけましたが本当にこの通りです。
「「先送り癖」は最悪の性質です。面倒なことを先送りすればするほど、利子がついて面倒になっていきます。「今すぐやる」と切り替えるだけで、人生は一気に変わります。面倒だと思っていても実際にやってみると大したことなかったりします。」
残念なことに、「先送り癖」は最悪の性質です。面倒なことを先送りすればするほど、利子がついて面倒になっていきます。「今すぐやる」と切り替えるだけで、人生は一気に変わります。面倒だと思っていても実際にやってみると大したことなかったりします。面倒に感じることこそすぐにやってみましょう。
— 小林 憲史|アフィリ教材無料配布中 (@mithrilweb) February 2, 2022
夏休みの宿題と一緒で今すぐやってしまえば大した量でもないのに夏休みの最後に大量の残りが出てきてしまうと、とても大変な話になってしまいますし、中にはその時期からではもう終わらないようなものまで出来てしまいます。
結果的に低いクオリティーのものを仕上げることになってしまいますし、一夜漬けになってしまうと自分自身の記憶にも経験にも良いものとしては残りません。
宿題だけの話ではなく学校の試験も一緒ですし資格の勉強も一緒です。
自分自身のキャリアアップでやらなければいけないことも一緒です。
やろうと思ったことがあっても面倒だから先送りということで課題としておいておくとそのままやらなくなってしまいますし、さっさとやっておけばたいした話ではなかったということもたくさんあるはずです。
こういうことの積み重ねが起こってくると今すぐに行動した人となかなか行動しなかった人との差が出てきます。
今私が書いているブログであっても、思ったら今すぐ書いて続けていけば何か良いことがあるかもしれませんし、少なくとも経験としては積み重なっていきます。ブログをやりたいと思っても面倒なので先送りとしてしまうと、いつまでたっても始める事が出来ませんし、本当はその時期に始めればよかったというチャンスを逃してしまうかもしれません。
仕事でも一緒で今すぐに始めれば得られたチャンスというものも時期を逃してしまうと本当にそれまでになってしまいます。
何かを始めたら失敗するということもあるかもしれませんが、失敗したらまた別の方法で試してみればいいだけです。面倒なことを先送りしているとやらないので失敗なのかどうかも分からず課題だけが溜まっていくことになります。
こういうことはみんな頭の中で分かっていても、それでもやってしまうものです
。自分自身に先送りの癖がついていると少しでも自覚してるのであれば意識的に今そういうことに取り組んでみるというのがいいのではないでしょうか。