無駄な時間をとにかく無くしていくことが大事!

仕事が大変とか勉強が大変とか、現代人はとにかく忙しく動き回っていて、時間がいつも足りない状態に陥っています。

ですが、人は週に30時間から40時間も無駄にしているという話がありました。
メンタリストDaiGo氏が発言していたのですが、ながら作業によってかなりのことが無駄になっているということ。

自分達が思っているほど忙しく働いていない事実があって、実はサボっていたり、休憩している、他のことを考えたりしているという時間が積み重ねるとかなり多いということです。

このことについては当てはまる人も多いのではないでしょうか?
単純作業の職場であったり、次々にやってくるものをさばかなければいけない職場であればそのようなことはないかもしれませんが、多くの職場では自分で考えながら案件を処理していくものが多いはずです。

その全ての時間を有効に使えているのか、無駄な時間はないのかというと思い当たるものがいくつか出てきませんか?

私の場合も振り返ってみても1日のうちのかなりの時間を目的外に使ってしまっているという感じはあります。もっと集中すればより多くのタスクをこなすことができたのにと感じることも少なくありません。

プライベートでも同じ

これは仕事の話だけではなくプライベートでも同じ話かなと思います。
いつも忙しい、忙しいとしているけど本当にすべての時間を有効に使っているわけではありません。

別に遊んでいてはいけないというわけではありません。
ただ無駄に時間を使ってはいけないということです。遊ぶのであれば徹底的に遊び、勉強をするのであればガンガン勉強を進めていく。そのメリハリが大事で何もしないままであったり、ながらでダラダラと過ごして1日が終わっていくのであれば、後で何十時間も時間を無駄にしたということになってしまうのでしょう。

どうやれば時間を増やすことができるのか、無駄な時間を減らすことができるのか。その方法についてはいろいろ書かれた記事はありますが、人それぞれ回答は異なるかと思います。

一番大事なのは時間に対する意識を持つということで、何が自分にとって不要なもので何が必要なものになるのか。ここをはっきりとして、そのために動くということをしていけばいいのかなと思います。

ほんの少しの時間であってもそれが積み重なると数十時間になります。仕事でもそうですし、仕事が難しくてもプライベートの時間を有効に活かすことができれば、その時間差によってよりキャリアアップをしたり、あるいには有意義な時間を過ごしたりということができるはずです。